ヘッダ
情報提供募集。
スポンサーリンク

デビルハンターランクとは、各ミッションクリア後に評価されるもので、そのミッションをどれだけ良いプレイが出来たかを表すもの。
デビルメイクライ5の場合、ミッション中に存在するエリアごとに評価され、さらにそれに基づいて総合評価が出る形になる。
各強制戦闘の評価はスタイリッシュポイントの数値で表され、それに応じてランクが決まる。ランクはD~Sで評価され、良い評価であるほどにクリアボーナスのレッドオーブの数も増える。
評価の仕組みだが、各エリアごとに独立して評価されるのではなく、ミッション全体での平均値(のようなもの)が各エリアクリア時に計測されるらしい。厳密には平均ではないかもしれないが、「前のエリアの評価の影響を受ける(前のエリアの評価を引き継いで計測される)」のは間違いない。平均を取るというのはDMC2のスタイリッシュランクの評価の形式に近い。そしてこの平均の値が各計測時点で特定の数値を上回っていないと高いランクは出ない。戦いが終わるごとに右上にポイントの数値が出るが、これがミッション全体での平均の値を示している。
例えば体験版の場合、最初の広場の戦闘はじめ、戦闘や段差の向こう側にある戦闘でのスタイリッシュポイントの平均が、ホテルに入った時点ではじき出されて、これがミッションクリア後の1エリア目のポイントとして出る。2エリア目は狭い屋内での戦闘で、3エリア目はベビーニーズヘッグを入手した時点(あるいは魔界樹の前の敵を全滅させた時点)で計測される。
こういう形式であるため、ミッション通して全体的に良いプレイをしない限り全てのエリアでSランクを取るのが困難になる。また、この仕様のせいで、例えば敵を1体だけ倒して後は無視して進んだりすると著しく低いポイントが出てしまう。体験版の場合、強制戦闘でない3エリア目の敵を無視すると2エリア目のポイントそのままの数値が出るのもこのため。
さらに、特定の条件を満たす事で「ボーナス&ペナルティ」が得られ、獲得したスタイリッシュポイントの値に倍率がかけられる。
ボーナスは1.0より高い数値がかけられるが、反対にペナルティは低い数値がかけられるため数値は下がってしまう。「ノーコンテニュー」で1.2倍、「ノーダメージ」ならば2倍の倍率になり、両方達成すれば(ノーダメージ達成ならばまずノーコンテニューも達成される)、2.4倍もの倍率がかかることになる。特にミッション10は評価基準が厳しいが、ノーダメージ達成すればまず間違いなくSランクが出る。
また、「エクストラボーナス」というボーナスも存在し、これはミッション中に行った細かいアクションなどに応じて獲得できる。エクストラボーナスはそれぞれ項目ごとにレッドオーブを少数獲得できる。
クリアボーナスのレッドオーブ、エクストラボーナスのレッドオーブを足した合計数が最終的な獲得レッドオーブ数となる。
Sランクに必要なポイントは難易度別で変化する。ミッションによる差はない。高難易度ほど敵の耐久力が上がって多くの攻撃を当てる事になってポイントも稼げるようになるため、高難易度の方がSランクが難しいかというとそうでもない。ただし高難易度だと敵が強いために体力が0になってゴールドオーブ使用のペナルティなどが適用されてしまう可能性が高まる。
情報提供者:匿名
エリアごとの評価もスタイリッシュポイントで計測されますが、Sを取るのに必要なポイントのノルマはステージ評価と同じ値です。つまり、例えばサンオブスパーダでエリア評価をSにするには計測エリア通過時点で5500ポイント以上取得している必要があります。
情報提供者:魔剣ダソテ
スタイリッシュポイントの仕様に関してですが、DMC5の場合、「各戦闘エリア(強制でないものも含む)で出した最も高いランクの持続時間」が戦闘終了ごとに上書き、更新されていく仕様になっているようです。
例えば1つ目の戦闘エリアでランクSSSを維持して6000ポイントほど稼いだ後、続く2つ目のエリアでAまでしかランクが上がらなかった場合、2つ目のエリアの情報が最新版として上書きされ、結果ポイントが大きく下げられてしまいます。
逆にその後のエリアで再度高ランクを長時間維持できればポイントは挽回可能とも言えます。特にボス戦は長期戦になりやすく、必然的にランク持続時間を引き延ばせるので、道中でポイントが足りなくともボス戦でカバーできるというミッションは多いです。また、非強制戦闘エリア上の敵(ミッション2後半の虫取得直前の敵等)に関しては、攻撃を一撃でも加えてしまうと「戦闘した」とみなされるらしく、下手にDやCランクで適当に戦うとそのランクで更新されてしまうので注意が必要です。
この評価方法は上でも書かれている通り、DMC2のスタイリッシュアベレージを応用しているようなものですが、本作では戦闘ごとにアベレージの情報が更新されていく仕様なので、純粋に2の使いまわしというものでもないようです。また、ランクAとS以上ではポイントの入り方にかなり差があり、Aの状態ではどんなに頑張っても4000ほどしか稼げません。S以上になれば多少単調な戦い方でも最低5000ポイントぐらいは入ります。
| HUMAN | DEVIL HUNTER | SON OF SPARDA | DANTE MUST DIE | HEVEN OR HELL | HELL AND HELL |
| 4000以上 | 5000以上 | 5500以上 | 6000以上 | 1000以上 | 5500以上 |
ノーダメージ達成についての裏技。(情報提供者:匿名)
ミッション中ダメージを受けた後にPSボタン長押ししてアプリケーション終了し、再びゲーム再開してコンテニューするとチェックポイントからとなっているが、この時受けたダメージが無かったことになっている。
| 項目 | 条件 | 倍率 |
| ノーダメージ | ミッション中に一度もダメージを受けない | ×2.0 |
| ノーコンテニュー | ミッション中に一度もコンテニューをしない | ×1.2 |
| ゴールドオーブ使用クリア | ゴールドオーブを使ってクリアした | ×0.9 |
| チェックポイント復活3回以上 | 3回以上チェックポイントからやり直した | ×0.9 |
| オートマチックアシストを使用しクリア | オートアシストモードを1度でも使った | ×0.8 |
| オーブ復活3回以上 | レッドオーブ使用しての復活を3回以上行った | ×0.5 |
| スーパーキャラクター | DMDクリア特典のスーパーキャラクターを使ってプレイした | ×0.2 |
難易度ごとにオーブ数は変化。以下は難易度デビルハンターのもの。間違いや不明なもの(?のついたもの)についての情報提供募集。
情報提供者:匿名、トリ頭さん、初心者さん、NNさん、ユリゼンさん
| 項目 | 条件 | 獲得オーブ |
| ジャックポット | ミッションクリア時のレッドオーブの下三桁が同じ数字? | 3000 |
| マキシマムレジスタンス | プロローグでユリゼンに攻撃を当てる | 2000 |
| ノーフィニッシュブロウクリア | ブイがチェックメイトやロイヤルフォークを使わないでミッションクリアする | 2000 |
| スピードクリアS | ミッションを非常に素早くクリアする | 1000 |
| コープタイムロングキープ | 他プレイヤーとマッチングした上で長い時間プレイする | 1000 |
| ノーダメージロングキープ | ノーダメージクリアする | 1000 |
| ノーニーズヘッグベビー | ミッション12でニーズヘッグベビーを使わずにクリアする。 | 1000 |
| 3人集合 | ミッション13で3キャラが集合して共闘する | 1000 |
| ジャストバスターヒット | ミッション20でバージルの突進攻撃に対しカウンターバスターをする | 1000 |
| デビルトリガーキープ | 長時間魔人化状態を維持する | 800 |
| グラウンドマスター | ジャンプしないで敵を全滅させる | 600 |
| スピードクリアA | ミッションを素早くクリアする | 500 |
| 5体同時フィニッシュ | 5体同時に敵を倒す | 500 |
| リスキームーブフリーク | 敵の攻撃を引き付けてから回避する | 500 |
| ロングフェイタルダメージ | ??? | 500 |
| ロングサバイバー | プロローグでユリゼン相手に長時間やられないで粘る | 500 |
| ノーバトル | 強制戦闘以外一切戦わない | 500 |
| ガードブレイクマスター | 敵の防御を崩すのを何回か成功させる | 500 |
| カウンターヒットマスター | 敵の攻撃に攻撃を合わせて弾くのを何回か成功させる | 500 |
| ノーステイルメイト | ブイ操作ミッションで魔獣をステイルメイトさせない | 500 |
| コープ同一敵ヒット成功 | 協力プレイ時に同じ敵に攻撃する | 500 |
| オールバルーンブレイク | ミッション2の最初の広場の風船を全て破壊する | 500 |
| レジェンダリーフィニッシュ | ミッション17でユリゼンを真魔人状態で倒す | 500 |
| 血だまりノーブレイク | ミッション18の血溜まりを壊さないでクリア | 500 |
| 血だまりオールブレイク | ミッション18の血溜まりを全て壊してクリア | 500 |
| サプライズフィニッシュ | ??? | 500 |
| エアウォーカー | 一定時間地面に触れない | 300 |
| ジェットライダー | デビルブレイカー「パンチライン」でジェットガジェットに乗る | 300 |
| ライフマックスフィニッシュ | 体力最大で戦闘を終える | 300 |
| 3体同時フィニッシュ | 3体同時に敵を倒す | 300 |
| エネミーインスタントデス | 敵を素早く倒す | 300 |
| フィニッシュブロウコレクト | ブイで様々な敵へのトドメのモーションを見る | 300 |
| デビルブレイカーキーパー | デビルブレイカーを多く消費し、多く拾う | 300 |
| SSSシンマジントランスフォーム | クアッドループルSを使って真魔人になる | 300 |
| デビルキャプチャー | ミッション12で地面から出現する檻に敵が入る。なおトータルリザルトから確認するとなぜか記載されていない | 300 |
| ドッグトレーナー | ミッション16でキングケルベロスをダウンさせる | 300 |
| エネミー3段飛び | エネミーステップを3回行う | 200 |
| 挑発マスター | Sランク以上での地上挑発を行う | 200 |
| ターミネーター | 石化している人間を大量に破壊する | 200 |
| ノーデビルトリガー | ミッション中デビルトリガーを使わない | 200 |
| ウォールクラッシャー | ナイトメアで特定の壁を破壊する | 200 |
| アームレスフィニッシュ | デビルブレイカーが無い状態で戦闘を終える | 200 |
| ファストバトルタイム | 戦闘を素早く終わらせる | 150 |
| プラクティス | チュートリアル通りに行動する | 100 |
| ソードフリーク | 剣による攻撃を多く行う | 100 |
| ガンフリーク | 銃による攻撃を多く行う | 100 |
| 2体同時フィニッシュ | 2体同時に敵を倒す | 100 |
| 連続のダメージ | 連続でダメージを与える | 100 |
| エア挑発マスター | 空中挑発を出す | 100 |
| サンドバッグ | 敵を移動させずに攻撃する? |
100 |
| スナイパー | 遠距離から銃撃を当てる | 100 |
| マックスイクシード | イクシードを最大にする | 100 |
| レッドエンプーサハンター | ミッション中のどこかに出現するレッドエンプーサを倒す | 100 |
| エンプーサエスケープ | レッドエンプーサに逃げられる | 100 |
| クラッシュマニア | エリア中の破壊可能オブジェクトを多く破壊する。バージル戦でも取れるので幻影剣も対象 | 100 |
| ノーショッピング | 店を利用しないでクリア | 100 |
| スピードクリアB | ミッションをそれなりに素早くクリアする | 100 |
| カウンターヒットビギナー | 敵の攻撃に攻撃を合わせて弾く | 100 |
| パーフェクトソードマスター | ??? | 100 |
| エネミーハイローンチ | 敵を一定高度にまで上昇させる | 100 |
| スタイリッシュランクキープ | スタイリッシュランクS以上を長時間キープする | 100 |
| スーパーダイブアタック | 高所から落下攻撃を繰り出す | 100 |
| フレームスロワー | ??? | 100 |
| エネミーリサーチャー | ??? | 100 |
| レッグアタッカー | ミッション5でギルガメスの脚を攻撃する | 100 |
| オールラウンダー | ??? | 100 |
| ロングバトルタイム | 長時間戦闘する | 100 |
| 1ファイトビッグオーブロスト | 1回の戦闘中に大量のレッドオーブを消費する | 100 |
| コフィンブロークン | ミッション9で棺桶を破壊する | 100 |
| 痛恨のダメージ | 特定の攻撃を受ける(ヒットストップが発生する攻撃) | 100 |
| エネミーフレンドリーファイア | 敵が同士討ちをする | 100 |
| 誘爆被害 | 落ちている爆発物に攻撃してダメージを受ける | 100 |
| ブックマニア | ブックを何回か使う | 100 |
| ガードブレイクビギナー | 敵のガードを崩す | 100 |
| エクスプロージョンフリーク | フィールド上の爆発物をいくつも破壊する | 100 |
| デビルトリガーフリーク | デビルトリガーを多く発動する | 100 |
| ベストクライマー | ミッション6でギルガメスの上に上る | 100 |
| レイヴンハンター | ミッション18で??? | 100 |
| ウェーブライダー | シャドウのクイックプレイで移動する | 100 |
| ノーオーブコレクト | ミッション6で一つもオーブを取らずにクリアする | 100 |
| ビッグオーブロスト | コンテニューやDr,ファウストの副作用で大量のレッドオーブを失う | 100 |
| ビッグオーブゲット | Dr,ファウストを使って大量のオーブを入手する | 100 |
| ファストリカバリー | ゴールドオーブを使って復活する | 100 |
| オールスタイルチェンジ | 全てのスタイルを使う | 100 |
| オールウェポンチェンジ | ダンテで武器と銃それぞれ4つ装備して全てに切り替える | 100 |
| イグニションサクセス | バルログでイグニションを発動させる | 100 |
| トップギアサクセス | キャバリエーレでトップギアを成功させる | 100 |
| シンマジントランスフォーム | ダンテで真魔人に変身する | 100 |
| コンテニューフリーク | 何度もレッドオーブコンテニューする | 100 |
| アンリアルインパクト | リアルインパクトを数回外す | 100 |
| レッドホットナイトマックスチャージ | レッドホットナイトを最大まで溜めて放つ | 100 |
| オールルームビジター | ミッション2のホテルの部屋を全て訪れる | 100 |
| バスターマスター | ミッション20で??? | 100 |
| ゲットウェット | 体が濡れる(濡れている場所でサイドロールなどを行う) | 50 |