ヘッダ
スポンサーリンク
ダンテの父親である伝説の魔剣士スパーダが使用していた、所有者と同名の大仰な剣。本来は息子であるダンテのものだが、DMC1終盤、トリッシュに対してダンテがこの剣を捧げており、そのためか以降はトリッシュの所有物となっている模様。
トリッシュは○でスパーダ、△で素手と分かれていて武器切り替えがないため混乱しにくい。
ラウンドトリップを使ってから素手(ベアナックル)で攻撃するというのがトリッシュを扱う場合の常套手段。ラウンドトリップの1回転ごとに攻撃判定が発生し、しかもどの敵も当たればのけぞることになるので、回転の中にいればほとんど安全になるので強力な戦法。ラウンドトリップの効果時間は左上のゲージで表されていて、これは近接攻撃を当てることで持続が延長するようになっている。
ダンテのリベリオンでの攻撃に似つつも、アレンジを加えたような攻撃になっている。Vディバイダーは非常に射程が長く、一瞬で敵を引き寄せられる。
名称 | コマンド(PS4) | 説明 |
スパーダコンボA | 地上で○○○ | スパーダによる3連攻撃。ダンテのリベリオンのコンボAとほぼ同じモーション。 |
スパーダコンボB | 地上で○少し待って○○○ | 剣を振り回して後方も攻撃しつつ前方に攻撃。リベリオンのコンボBに近いが、ミリオンスタブのような連続攻撃ではなく、4段目はスパーダを鎌状に変化させての突きとなるのが違い。 |
エリアルレイブ | 空中で○○○○ | 空中で4回スパーダを振る。ダンテのエリアルレイブと同じモーション。 |
Vディバイダー | R1+左スティック後方+○ | スパーダを投げ付けて当てた敵を引き寄せる。ネロのスナッチよりもリーチが長い。空中でも可能。 |
ラウンドトリップ | R1+左スティック前方+○ | スパーダをブーメランのように投げ付け、敵を巻き込んだまましばらく回転し続ける。トリッシュの攻めの要。ダンテやバージルと違って入力が簡単なのが大きく非常に使いやすい。これを使うとほとんどの敵をまとめて動けなくできるため△によるコンボその他で一方的に攻撃できることになる。ラウンドトリップヒット中に攻撃を重ねるとラウンドトリップの持続時間が延長される。動作中に○を押すと戻ってくる。 |
ハイタイム | 地上で○+△ | 飛び上がりつつ剣を振り上げるおなじみの技だが、入力が変わっていてやや使いにくい。同時押しは失敗しやすいコマンドなので、入力する際は意識して同時に押すように。必ず飛び上がるので、ダンテやバージルのように飛び上がらないものを使うことはできない。 |
トリッシュは素手による格闘攻撃も得意としている。△ボタンで出せるものが素手での攻撃。しかし通常時に連携の中でスパーダを使うものもあり、ラウンドトリップを出してスパーダを手放している間はコンボが変化する。
名称 | コマンド(PS4) | 説明 |
ベアナックルコンボA | 地上で△△△△ | 溜め可能な格闘攻撃。3段目までは蹴りで、4段目はダンテのドライブとほぼ同じ衝撃波を3発繰り出す。習得技のマキシマムオーバードライブを覚えると最大11発も出る。ドライブの動作中はキャンセルできないが左スティックで撃つ方向を調整は可能。 |
ローリングサンダー | R1+左スティック前方+△ | 高速回転して突進してカカト落としを繰り出す。バージルの月輪脚とほとんど同じだが雷をまとっているのが違い。 |
ベアナックルコンボC | ラウンドトリップ使用時に地上で△△△△連打 | ラウンドトリップを使ってスパーダを手放している場合このコンボに。スパーダの回転の中に入ってこれを繰り出しているだけでほとんど安全に倒せる。 |
コレダー | ラウンドトリップ使用時地上でR1+左スティック後方+△ | ダンテのギルガメスのショックと同じような攻撃。拳を地面にたたきつけると周囲に雷の衝撃波が発生。威力も範囲も優れる。溜め可能だが、ラウンドトリップの回転の中にいれば安全に溜められる。ベアナックルコンボCよりも動作が短い上に攻撃範囲も広いため、ラウンドトリップの後はこれを使うのが定石。 |
イナズマ | 空中で△ | 空中から斜め下に急降下攻撃。軌道上に電撃の帯が発生して連続でダメージを与え続ける。ラウンドトリップに加えてこれも設置すれば敵はほとんど身動きが取れない状態になって一方的に攻撃可能。 |
マキシマムオーバードライブ | ベアナックルコンボAの4段目△を押し続けてから離す | ベアナックルコンボAのラストのドライブ連発を最大11連発可能にする。1段階の溜めで7発、2段階溜めで怒涛の11連発。動作が長大なので敵が少ない場合に。 |
ベアナックルコンボB | 地上で△△少し待って△連打 | 突進からスパーダと素手による連続攻撃を叩き込む。ダンテのダンスマカブルと似ているが、フィニッシュ部分はダンテが野球のバッティングのようなモーションであるのに対してトリッシュのこれはゴルフショットのようなモーション。フィニッシュ前に大きく浮かせてフィニッシュ攻撃を当てる形になるが、ダンテのものよりもはるかにフィニッシュ部分の動作が長いため完全に単体用。ただし打ち上げ部分はブリッツすらも浮かせることが可能。 |
ハイボルテージ | 地上でR1+左スティック後方+△ | 雷をまとった回転蹴り上げしつつ宙に舞い上がる。モーションはDMC3SEのバージルの日輪脚に似ている。 |
ローリングサンダー2 | R1+左スティック前方+△ | カカト落とし部分で落雷が発生するようになったローリングサンダー。 |
エレクトリカルダンス | ベアナックルコンボCの後△連打 | ベアナックルコンボのラストで、コマのように回転してからさらに飛び上がりつつ攻撃を加えてフィニッシュするものが追加される。 |
ベアナックルコンボD | ラウンドトリップ使用時地上で△△少し待って△△ | 連続キックの後、ダンテのリアルインパクトのような強力な雷のジャンプアッパーを繰り出すもの。リアルインパクトほどではないが、アッパー部分の威力がかなり高いので体力が高い敵にはこれを。 |
サンダーブロウ | ラウンドトリップ使用時地上でR1+左スティック前方+△ | ラウンドトリップ中限定。右拳での渾身のストレートを繰り出す。ダンテやバージルのものと違い、これはバックステップする動作が存在せず、DMC3のベオウルフのストレイトのようなもの。 |
イナズマ2 | 空中で△ | イナズマは初期では1つしか雷を配置できないが、これを習得すると2つまで場に残るようになる。3回繰り出すと1つ目のものは消える。 |
スパーク | × | ジャンプ中に雷の攻撃判定がつく。ダンテ、バージルのフラッシュとほぼ同じもの。トリッシュの場合、武器切り替えができないためにジャンプのたび必ず発動することになる。これの攻撃判定が当たった後はジャンプ中の無敵時間が消失する? |
トリッシュの遠距離武器はダンテも持つパンドラ。様々な変形が可能となっていて、しかもダンテと違って災厄ゲージなしに使用でき、さらに空中での発動も可能。入力が単純なのもあってダンテより使いやすい。リヴェンジはDTゲージ消費のため、あまり気軽に使えない。空中でエピデミックとヘイトリッドを交互に連発すると高速で連射できる。このテクニックを使うとメフィストやファウストの衣もあっという間に剥がせるので活用しよう。
名称 | コマンド(PS4) | 説明 |
PF013 エピデミック | R1+左スティック前方+□押し続けて離す | パンドラをボウガンに変形させて撃つ。見た目はダンテのものとほとんど同じだが、ダンテのものと比べると威力がかなり低め。空中からの連発前提の攻撃。 |
PF124 ヘイトリッド | R1+左スティック後方+□押し続けて離す | パンドラをバズーカに変形させて3方向へ撃つ。空中で連発して使おう。 |
PF398 リヴェンジ | R1+左スティック後方→前方+□ | 強力なレーザーを前方に発射する。DTゲージを消費するので連発はできないものの、ダンテのものと違い連続ヒットして威力が非常に高い。トリッシュの切り札だが、動作はダンテのものより長く、動作中は無防備になるので安全な位置で使う必要がある。ゲージは空中ヘイトリッド連発で簡単に溜められるため、比較的連発していける。 |
今回トリッシュが持つ二丁拳銃。初代DMCでコスチュームを伝説の魔剣士に変えるとエボニー&アイボリーがこれに変化した。
チャージショットすらないものの、デビルトリガーを発動させると雷の弾により追加で敵に攻撃を加える。
名称 | コマンド(PS4) | 説明 |
ノーマルショット | □ | ダンテのエボニー&アイボリーと同等の威力だがチャージショットも何も存在しない。ただしL1でデビルトリガー発動後は雷の追加攻撃が発生する。 |
ラウンドトリップやパンドラのリヴェンジが万能で、不利な敵がほぼ存在しない。武器の切り替えが存在せず、△でベアナックル、○でスパーダによる攻撃という明確な区別があるので混乱せず使いやすいのも大きい。レディ同様にお手軽、初心者向けと言える。
ラウンドトリップを使ってから接近してベアナックルで攻撃、というだけでほとんどの敵を安全に倒せる。特に威力の高いコレダーを溜めて使うとまとめて多くの雑魚を蹴散らせる。
ただ、射撃がやや貧弱なのでメフィスト、ファウストやブリッツに対しては少し戦いにくい。ブリッツは動きが止まったところにリヴェンジを撃ち込むと一気に雷を剥がせる。
DTゲージはジャンプ中にエピデミックとヘイトリッド連発するだけでガンガン溜まっていく。
ラウンドトリップ→ベアナックルコンボ(コレダー)
ラウンドトリップのヒット中に接近して近接攻撃。これを繰り返すだけでほとんど安全に一方的に攻撃可能。ベアナックルコンボ以上に、コレダーを溜めで使っていく方がまとめて大きなダメージを与えられる。
ハイタイム→エリアルレイブ→イナズマ→コレダー
エリアルレイブからイナズマを使うとしばらく敵を空中に固定できる。そこに自由に攻撃しよう。
パンドラのリヴェンジはDTゲージ消費が低めの割に非常に威力が高いためボスでも体力を一気に削れる。ただし動作中動けないので、使うタイミングを間違えると危険もある。距離が離れていても威力が減退しないようなので、遠くから撃つと安全。ラウンドトリップも駆使しよう。
エリアルレイブで攻撃しつつ、ゲージが溜まったらパンドラを。地面刺さり時にはラウンドトリップを使った上で近接攻撃を当てる。
姿を消す際にエリア端に移動した際、リヴェンジを2回当てるだけで、DMDですら一気に体力を半分まで減らせる。
本体と相手する時はラウンドトリップやイナズマを重ねつつベアナックルコンボやコレダーを当てていこう。
触角にもラウンドトリップを投げた上でコレダーを。
ラウンドトリップを投げ付けてからエピデミック、ヘイトリッドで攻撃すればすぐにゲージが溜まる。
リヴェンジを使えば大ダメージになるが、距離を離していても振り下ろし攻撃を出されると硬直中に喰らってしまうので、安易に連発するのは危険。背後を取ったり、飛び上がり薙ぎ払い攻撃を回避直後などに使うといい。
グラディウス召喚中にリヴェンジを撃ち込むと大ダメージ&グラディウス撃破&DTゲージ回復と一石三鳥になる。ゲージが減ってもエピデミックとヘイトリッド連発することで一気に回復できる。バジリスクがいる場合は火球で狙われるためリヴェンジは控え、ラウンドトリップを駆使してバジリスクの動きを止めて1体ずつ仕留めることを優先すると安全。
序盤、ラウンドトリップを上手く当てると速攻でダウンさせることができる場合も。
ファイナルフラッシュを使うようになってからは、最接近時にリヴェンジを2発当てるとちょうど体力が半分減る。後は弾を消してDTゲージを回復させ、隙を見てまたリヴェンジを当ててダウンさせる。ダウンしてからは胸の弱点前でまたリヴェンジを撃つ。